K1-360VR-F2 Wifi 360度パノラマネットワークカメラ
K1-360VR-F2は、新開発のパノラマカメラモジュールを新造UFO型ボディに収めパノラマ映像に最適な130万画素COMSを採用した新型Wifi対応 屋内360度パノラマネットワークカメラです。
他社カメラと違い、Android/iOS用スマホアプリが2種類、Windows用カメラ設定・閲覧ソフト「CMS」「VMS」、ネカフェや職場などソフトをインストールできない場合でもブラウザさえあればOKなリモートサイトなど柔軟な運用ができるマルチプラットフォームに対応、余裕あるサイズで排熱効率が向上しIT機器では避けて通れない機能不良を定期的にリセットする自動再起動機能など長期間安定動作を考慮した設計になっています、安いだけで使い物にならないネットワークカメラっぽいオモチャとは一線を画す本格的なネットワーク防犯カメラです。
360度パノラマ映像機能、動作検知、Eメール送信通知、FTP転送、夜間赤外線LEDと防犯カメラとしての必須機能、Wifi無線LAN、収音マイク、スピーカー、常時録画、micro‐SDカードスロットとホームセキュリティカメラの両機能を搭載し、パワーインジケーターLEDが目立つ位置に配置されやんわり存在感と威圧感が増加しましたので、小さ過ぎて見落とされると困る店舗の防犯に最適な商品かと思います。
「安定動作するちゃんと使えるカメラが欲しい」「動作が怪しくなってきたので交換品が欲しい」「カメラの死角を埋めたい」「カメラの設置数を削減したい」「対象が動き回るのでPTZでは追従できない」「パノラマ機能がどんな物か知りたい」などにお答えする新ボディ筐体の960P Wifi対応 屋内360度パノラマネットワークカメラです。
K1‐360VR‐F2は販売を終了しました後継機種は、K2-IPC-360-13 となります。
◆Yahooショップ販売分には、自社制作のマグネット台座が付属します。
◆ご使用の必須条件
①自宅にインターネット回線がある事。
②自宅に2.4GHz対応の無線LANルーターがありSSIDとパスワードを管理している事。
③自宅ルーターのIDとパスワードを管理している事(UPNPが働かない時ポート開放が必要)
④スマートフォン、Windowsパソコンのいずれかまたは両方持っている。
◆スマホでの設定方法→iCSee google play と Appleストアで配布
◆WindowsPCでの設定方法・ダウンロード→CMS
◆K1-360VR-F2ネットワークカメラレビュー
前製品K1-360VRはカメラモジュールと筐体のマッチングが良く真夏の出窓というIT機器には過酷なロケーションでも不安定にならずとても良い製品だったので在庫が少なくなった時点で再発注を掛けたのですが、既に生産終了・在庫なしとの事で後継機種を探していたんですが、同じカメラモジュールでも筐体が変わるとイキナリ不安定になったりするもので長い間UFO型パノラマカメラを入荷できずにいたのですが、やっと納得できる本商品K1-360VR-F2を入荷しましたのでご紹介します。
ボディ直径が9cm(K1-360VRは7cm)と2cm大きくなり、ちょうどインスタ映えするキッチュなカフェのパンケーキサイズになりました。
僅か2㎝ですが内部容量の余裕により各パーツ配置とチョイスが適正され、またパーツ同士の干渉がなく排熱効率が向上していおり、赤外線LEDを外周に配置しアルミ放熱板付き高拡散半球高輝度タイプになりLEDが3つに減ったにも関わらず画面縁周辺にもしっかり光が届くようになっています。
CDSフォトレジスタセンサはなく、COMS素子での切り替えに変更されており、赤外線ONOFFとIRカットレンズの切り替えタイミング、パワーインジケーターLEDのONOFFをiCSeeアプリでコントロールできる様になりました、暗視撮影に切り替えるタイミングをソフトでコントロールできるので暗視とカラーが行ったり来たりする微妙に薄暗い照明を使う店舗などで重宝するでしょう。
K1-360VRとのサイズ以外の相違点は、ネオジム磁石で鉄板に引っ付ける固定方式からPTZカメラと同じ土台パーツを造営材にネジ止めしてカメラ側のスリットにはめ込みロックする方式に変更されています、引っ張れば外れる磁石とは違い仕組みを理解しない(同型を持っていない)と偶然外れてそのまま持っていかれる事が在りませんから人の手が届く位置に設置する場合はこの方式の方が安心出来るでしょう。
磁石固定の方が都合が良い方はYahooショップでお買い求めください、特製のマグネット台座が付属いたします。
家庭使用ならボディサイズの大小は好みですが、店舗や倉庫の防犯カメラとして使うならある程度カメラに存在感がないと見落とされてしまい防犯・抑止効果になりません、K1-360VR-F2は「見落とされるほど小さくはなく」「強い威圧感を与えるほど大きくない」ちょうど良い大きさなので対面販売系のお弁当、ピザの店舗、個人医院の待合室などに向いていると思います。
表示形式に進化はなく WindowsソフトCMS では12形式で表示できます、この点は再生するソフト・アプリ側に依存しますので仕方ないでしょう、いずれソフト・アプリのアップデートで増えるかもしれません。
CMSでのタイムシフト再生はスマホにはない+-1,2,3,4倍再生や時と分を別々に操作できるるタイムスライダーがありトラブル検証に便利な機能が揃っています、仕組み的にはCMSでカメラを遠隔操作して再生させる方法とカメラから映像データをダウンロードする2つあります(再生・ダウンロート中も監視・録画は行っています)どちらも一長一短ありますから都度都合の良い方をお選びください。
スマホアプリiCSeeでの表示形式は、水平設置7種垂直設置2種の合計9種になります、最大4台まで同時表示できますから、使わなくなったスマホやタブレットを使ってローコストに防犯カメラ網を構築したい方にお勧めです。
常時上書き撮影機能はSDカードの容量により半日~2日程度可能になります、iCSeeでのタイムシフト再生は時間・分単位で表示されていますがLTE回線では再生タイムラグが発生しますから、じっくり確認したい時は自宅のWifiに接続するかパソコンソフトのCMSで再生する事をお勧めします。
カメラにはマイクとスピーカーが付いていますのでコチラから話しかけるトーキング機能が使えます回線の状態によりタイムラグができてしまい迅速な意思疎通は難しいですが、こちらから話しかけてカメラ前でポーズで返信してもらうならうまく使えるでしょう。
iCSeeカメラには、のユーザーアカウント追加機能やiCSeeカメラのシェア機能がありますから、月極駐車場や賃貸マンション・アパートの契約者様へのサービスや別途オプションとして防犯カメラのレンタル提供も有りでしょう。
◆K1-360VR-F2内部構造
モジュールは直径6㎝でK1-180VRやK1-360VRより少し大きくなっており、IPC-V380V5-1と同じ3穴のカメラモジュールで2穴でも固定出来る様に工夫されています、ただし既存の4穴カメラモジュール用に作られている汎用ボディや赤外線LEDモジュールを流用できませんから新しいボディを作る必要があったんでしょう。
今の日本企業プロダクトしたら間違いなく既存カメラサイズ(モジュール直径6㎝を K1-360VRと同じ直径7㎝筐体に収めるのは無理ではない)に近づけるんですが、K1-360VR-F2をプロダクトした人は、今後の事を考え日本より高温の熱帯地域、高解像度モジュール(既に4Kモデルがリリース予定)への流用など想定し不利を承知で(電子ガジェットは小さい方が好まれる)このサイズにプロダクトしたのでしょう、思い切りの良い胆力のある人だと思います。
K1-360VR-F2は、改良XM510 VRチップに、XM712 Wifiチップ、CMOS光素子がH65 CMOSの新型カメラモジュールを採用しています、なんと全てXM社のチップで構成されたモジュールです。
設備投資に金が掛かる日本でオール自社製を目指してもコスト高になるだけですしシリコンチップは食品と違いPBやOEMにそれ程のメリットはありませんから、なぜ自社で固めたのかとても不思議です、XM社はシリコン企業をバクバクTOBでもしているんでしょうか。
もはや「枯れた」と言ってもいい XM510 DSPチップに今更VRパノラマ機能を追加すると言うか ”VR機能を追加できる” と思っていませんでしたので驚きです、ただよく考えたらパノラマ画像への変換は再生する側に依存するのでカメラ側の負担は少なくそれほど難しくもないのでしょう。
緑色の基盤に載っているのがXM712 Wifiチップです、去年末ぐらいからRTL8188の替わりに搭載されたカメラが出回っているとは聞いていたのですが実際に見るのはこのカメラが初めてです、他社への提供がなく詳しいスペックが公表されていないので詳細は分かりませんが11nまでは対応している様でWifiの繋がりも良く転送も問題はありません。
独特な不思議な形のアンテナが直付けされています、 効率が良いのか悪いのか測りかねる形状ですがWifiの掴みに問題ありません、また別途にアンテナジャックが付いており物理的な接続は出来るんですがダイバーシティアンテナとして機能する訳ではなさそうです、恐らく外した基盤を用意するよりそのまま作った方がコストが安かったんでしょう。
スピーカーは前面ボデイにホットボンド付けされていますモジュールの出力は16オームなんですが、スピーカーが合っていないのか音が割れ気味で良い音質ではありません、スムースな意思疎通はタイムラグもありかなり難しいと思います。
適当なスピーカーに比べるとマイク周りはしっかり設計されておりボディから伸びた筒がすっぽりマイクを覆う形になっており収音性が高く小さな音でも良く拾います、運用上話し掛ける機会より音を聞く機会の方が遥かに多いので妥当な選択だと思います。
裏面は天井に張り付けた状態でも排熱が妨げられない様に立体になっています、排熱を重視しつつそれなりにエレガントなデザインに仕上がっています、UFO型カメラは熱による機能不良が多発するモデルが多いですから、他社カメラも見習ってほしい所です。
K1-360VRでは前面のスモークカバーで見え辛かった通電確認用パワーインジケーターLEDはボディ越しでも光っているのが確認できるんですが、ダメ押しに透明パーツを使ってボディ端まで引き出しています、天井設置後の通電確認も簡単で夜間の威嚇力も申し分ありません。
取り付けはPTZカメラと同じ土台パーツをネジ止めして本体のボディの溝にはめ込んでロックする方式です、磁石に比べると手間は掛かりますが天井や壁が鉄以外なら手間は同じですし出来心で盗まれる事も少ないでしょう、心配なら直接両面テープで固定して下さい。
◆設定について。(ご購入された方へ)
①初期設定では常時録画機能はOFFになっています、常時録画を使う場合は、
設定→ 録画機能→ 録画機能
☑設定
時間帯1 通常☑ をチェックして下さい。(録画時間を設定したい場合は適度設定して下さい)
②初期設定ではエンコードの設定値がスマホ向け(恐らく3Gか?)に最適化されておりレートが低く設定されています、LTEやWifi接続しか使わないなど回線速度に余裕がある場合は、
設定→システム設定→エンコードで
フレーム/秒(FPS):23
画質:最良
程度に設定して下さい。(設定ドロップダウンメニューが左右に分かれているのは、左がHD画質 右がSD画質だからです)
(ご使用の回線速度に合わせ設定値を調整してください、極端に上げすぎるとカメラが不安定になります)
iCSeeで設定する場合は、ビデオ設定画面の「品質:ドロップメニュー」から適切なレベルを選びます。
◆K1-360VR-F2ベスト使用環境
WindowsソフトCMSの設定画面のキャプチャしたものをギャラリーにしました、もし説明が欲しい所がありましたらご質問ください。
◆K1-360VR-F2詳細スペック
センサー |
H65 low illumination CMOS 1.3mp (1280 x 960) |
ビデオ圧縮 |
h.264 |
レンズ |
1.44㎜(360°) |
ネットワーク |
IEEE802.11b/11g/11n |
SDカード |
サポート |
ONVIF |
なし |
電源 |
入力DC5v/1.5A、消費電力: 3W |
本体サイズ |
直径6.5 高3.5cm |