タグ: 仕組み

0

TOTO トイレタンクの水漏れを修理 パッキンが予想以上に劣化していました。

春頃に水道を使っていると時々水圧が変動する様になり10年以上前に改築したTOTO のトイレのタンクが何もしていないのに水道が出ている事が原因だと気づきました、ですが数秒なので放置していたのですが気温が下がり給湯器使う様になると水圧変動で湯温も上下して不快なのと給湯器にも水管にも良くないと思いトイレの水漏れ修理を行いました。

0

ネットワークカメラとNVRレコーダーのみでカメラシステムを構成する。

有線アナログカメラの様に、ネットワークカメラとNVRレコーダー、LANケーブルのみのローカルネットでカメラをシステムを構築したいとの問い合わせがありましたので記事にします。

0

ソーラー充電ネットワークカメラの解説します。

ソーラーカメラについて立て続けにコメントが寄せられたので、ソーラー充電式ネットワークカメラが通常の常時通電式のネットワークカメラと何が違いどの様な動作で動作するのか解説いたします。

0

PTZカメラは必ず回転レンズ部分を下にして設置してください。

最近のPTZカメラは軽量化適当にねじ止めしても落っこちる事は早々起こらなくなりましたが、カメラユニットを上下・左右に回転させるために接合部には数ミリの隙間があり、正位置(カメラユニットが下)以外で設置すると簡単に水が浸入します。

0

ネットワークカメラ・防犯カメラの故障事例お教えします。

不具合や故障はカメラ本体よりも電源やケーブルなど周辺機材が殆どで、カメラ本体の故障ので映像・動作の不具合が徐々に進行・深刻化する特徴があるのですが、先日「まったく意味不明・要因不明の故障」の事例があったので記事にします。

0

ネットワークカメラ・防犯カメラ設置の注意点をお教えします。

年々治安が悪くなり専門的に主題にしていない方もネットワークカメラを含む防犯カメラに関するレビュー動画や記事は増えてきましたが、設置ノウハウや経年劣化に関する情報はあまり記事が多くないので、その辺りを記事にします。

0

映像がカスミの様に白くなった防犯カメラを修理

ネットワークカメラを含む防犯カメラ故障原因は電源劣化による動作不安定、パッキン劣化による浸水が一番多いのですが、最近急増しているのが「レンズの白濁化による映像の白化」です、丁度よい個体が手に入ったので修理できるか試して見ました。

0

iCSee対応NVRレコーダーで追加したカメラがパスワードエラーになる場合

iCSeeアプリ対応カメラは2023年頃から、初期設定時にカメラパスワードが必須となり、以前の様に ID:admin パスワード:なし での運用は不可能になり、カメラが自動作成したパスワードが設定される様になりました。

0

ネットワークカメラの不調をメンテナンスで把握する。

ネットワークカメラはカメラ一台から始められ本格的な防犯カメラシステム構築する事も可能で気軽に始める事が出来るのですが、初期設定と設置が済んだ後は殆どメンテナンスや動作確認など行わず、「見ようとしたら壊れていた」「いつの間にか壊れていた」っと肝心な時に使えなくなってしまう方が少なくありません。

0

ローカルネットのGoogle ChromeブラウザでiCSeeカメラ/NVRを運用する

車両検出、顔検出、4K高画質、Wifiチェーン接続など最新機能が搭載される様になった反面、対応アプリ・ソフトの対応が遅れて折角の最新機能の設定値が表示されず「機能が使えない」と言った本末転倒な事が発生しています。 その際はGoogle ChromeブラウザでiCSeeカメラにアクセスしてカメラの設定値を変更して下さい。