カテゴリー: CamHi

CamHi系ネットワークカメラの設定方法

0

CamHi対応カメラ対応ソフト HiP2P Client v6.5.8.6アップデート

CamHi対応カメラのCMSソフト HiP2P Client がv6.5.8.6にアップデートしていたので記事にします。 v6.5.7.5との違いは文言の修正とビュー形式の追加、何故かパラメーター設定に「ビデオシェード」が追加されました。多くの方がお悩みの HiP2P ClientのWinアップデート後の不具合 は私の環境では発生しないので修正されいるのか不明です。

0

CamHi対応カメラパソコン用ソフト HiP2P Clientでカメラ映像が見えない時の対処2

CamHi対応カメラのCMSソフト HiP2P Clientでカメラ映像が急に映らなくなった!のコメントを纏めさせて頂きます。 去年夏のWindowsアップデートだと思われるのですが「セキュリティアップデートの検知厳格化による通信遮断」「HiP2P Clientとグラフィックドライバーの不具合」が起きている様です。

1

CamHi対応カメラ対応ソフト HiP2P Client v6.5.7.5アップデート

CamHi対応カメラのCMSソフト HiP2P Client がv6.5.7.5にアップデートしていたので記事にします。 見た目の違いは同じ対応言語追加、項目の文言変更、ハードウェアデコード強化、安定性向上の様です、新しい世代のWレンズや4K高解像度カメラで若干安定度が向上した気がしますがアップデートで全設定が消えて初期設定が必要となってしまうので、現状不具合が無い方は更新する必要はありません。

3

CamHi対応カメラパソコン用ソフト HiP2P Clientでカメラ映像が見えない時の対処1

CamHi対応カメラのCMSソフト HiP2P Clientのカメラ映像が急に映らなくなったとのコメントを度々頂いております。 夏のWindowsアップデートが原因だと思われ勝手にHiP2P Clientソフトの通信を処断してしまう様です。パソコン環境は個々で異なりますからこの記事の方法で必ず解決するとは限りませんが困っている方はご参照下さい。

17

CamHi対応カメラ対応ソフト HiP2P Client v6.5.6.4アップデート

CamHi対応カメラのCMSソフト HiP2P Client がv6.5.6.4にアップデートしていたので記事にします。 対応言語の追加とH.256+映像フォーマットへの対応と設定項目の文言変更と安定性向上の様です、アップデートでカメラ設定すべてが消えてリセットされてしまうので現状不具合が無い場合は更新する必要はありません。

0

iCSee NVRレコーダーをONVIFで遠方アクセス/スマートウオッチで使う

ONVIF対応カメラを汎用のONVIFアプリtinyCam Monitorがいつの間にかiCSeeアプリ対応NVRのチャンネル設定が有効化出来る様になっていたので、TP-LinkルーターのONVIFポート開放方法とtinyCam Monitorアプリの設定方法を記事にします、NVR1台のみのポート開放で複数台のカメラが遠方表示できるのでセキュリティで躊躇している方はご参照ください。

4

Internet Explorerでしか設定変更できないカメラに対処する方法【IE11完全終了】

今月でEdgeブラウザーのInternet Explorerモードが使用不可能になります。 業務用ネットワークカメラの旧モデルは「詳細・特殊機能はIEブラウザーでないと変更できない」と困った状態です、カメラ設定専用旧OSパソコンやVMwareなどで旧OSを用意できない方はこの記事をご参照ください。

23

CamHi対応カメラ対応ソフト HiP2P Client v6.5.2.4アップデート

CamHi対応カメラのCMSソフト HiP2P Client がv6.5.1.1にアップデートしていたので記事にします。
 見た目の違いはほぼありません恐らく新しいカメラへの対応するためのバージョンアップだと思います、カメラを買い替えていない場合は更新する必要も無いかと思います。

12

CamHi対応カメラ対応ソフト HiP2P Client v6.5.1.1アップデート

CamHi対応カメラのCMSソフト HiP2P Client がv6.5.1.1にアップデートしていたので記事にします。
 見た目の違いはほぼありません恐らく新しいカメラへの対応するためのバージョンアップだと思います、カメラを買い替えていない場合は更新する必要も無いかと思います。

2

IPv6 – 自宅・会社のWifiでは見れるけど、スマホや遠方では見えない方へ

ネットワークカメラをご使用の方から、急に自宅・会社のWifiなら見えるが外で見えなくなったとのお問い合わせを頂く事が多くなりました「IPアドレス枯渇」に対応し各インターネットプロバイダーが推奨しているIPv6接続サービスではWIFI内では見えるが外では見えない場合があります。