カテゴリー: VMS

0

ネットワークカメラが繋がらない時に!Fingアプリをご活用下さい

Fingはスマホ・タブレットが接続しているローカルネットワークの情報取得、接続機器の接続状況を確認できるネットワークスキャナアプリです。 停電等などで全ネットワーク機器が再起動し繋がらない機器や反応が遅くなる機器が出た時、以前は感を頼りに手探りな方法で復旧するしかありませんでしたが、ネットワーク全体を把握するスキャンアプリがあれば特化したネットワーク知識が無くても問題点の切り出しと検証作業が楽に行えます。

0

iCSeeアプリ対応カメラ/CMSソフト繋がらない?の対処方法

ネットワークカメラは環境・回線が様々で上手く運用できている時は良いのですが急にアクセス出来ない時があります。 アクセス出来ない時の要因は主に2つで、閲覧するアプリ・ソフト及びそのスマホ・パソコン側とカメラの接続経路になります、正常に初期設定でき稼働したカメラがイキナリ故障する事は滅多にありません。

0

WifiネットワークカメラのIPアドレスをカメラ側で固定する

ネットワークカメラのIPアドレスをルーター側で設定するの方法を以前ご紹介しましたが、「WifiのSSID名とパスワードは知っているがルーターのパスワードを知らない」「Wifiの末端しかなくルータの管理画面に入れない」と言う方もおられると思うので、今回は逆のWifiカメラ側でカメラでIPアドレスを固定する設定を記事にします。

0

屋外カメラどのように設置したら良いですか?の方へ。

ネットワークカメラを購入して初期設定は終わったけれど、いざ設置となると「面倒」「工具が無い」「どうやったら良いか分からない」と言う方も少なくないかと思います、本記事は当店が設置工事を行ったお宅を事例に 屋外カメラの設置方法 を記事にします。

0

なぜ?カメラにアクセスできない!?二重ルーターにご注意下さい。

iCSee対応XM社カメラを2台ご使用中の方がiCSeeアプリで「カメラをセットアップした時は両方問題なく見れたんだけど、設置してみると1階のカメラは見えるが、2階のカメラが見えない」と問い合わせを頂きました。

0

XM雄迈-VMS機能縮小簡易運用版VMS

AnySee/XMEyeアプリ対応XM社カメラには、CMSやVMS以外にも複数の対応パソコンが用意されており今回ご紹介するXM-VMSもその一つです、VMSからカメラ設定を変更する機能を削除して運用に必要な機能のみ残した機能縮小簡易運用版になります。

0

スマホアプリを使わずユーザーアカウントを登録をする方法

AnySee(旧iCSeePro)アプリのユーザーアカウント登録を5インチ以下の小さいスマホ画面で行うと「打ち間違えやすいフリック入力」「キーボードで隠れる入力欄」「ペーストコピーできないE-mailアドレス」「瞬時に・に変わるパスワード」は拷問ですなので、大画面のパソコンブラウザーでユーザーアカウント登録を行う方法です。

0

ネットワークカメラのIPアドレスをルーターで設定する

ネットワークカメラ側でIPアドレスを固定した場合、工場出荷IPアドレス(iCSee対応カメラなら192.168.1.10)で固定してしまうと2台目のカメラを初期設定しようとした時、様なIPアドレス競合の警告が出て次に進めない場合があります。

0

VMS のマルチウィンドウ表示

VMSについて「どうやってマルチウィンドウ表示するのか」とお問い合わせ頂いたので記事にします。 マルチウィンドウ表示とは、ソフト起動時のメインウィンドウから操作ウィンドウなどをメインウィンドウ外に移動させる作業効率化に欠かせない機能です。