2016年 安納芋の栽培の記録

我が家では2年程前から 安納芋 を鹿児島 種子島からお取り寄せしているのですが、春先に食べ忘れた芋から根が生えてきて、食べても美味しくなさそうなのでそのまま成長させて栽培できるか試してみました。

4月22日 種芋を小さいプランターに植えて蔓を定植できるまで成長させます。(本来ならこの時期に定植できないとダメなのに…)

大胆に芋丸ごと

大胆に芋丸ごと

なんだかすごく毒々しい色です

なんだかすごく毒々しい色です

真夏の8月7日、3個の アイリスオーヤマ ベジタブルプランターに定植して栽培中!

こちら2つはプランターに蔓を這わせるようにした。

こちら2つはプランターに蔓を這わせるようにした。

こちらはネットを張って縦に蔓を這わせる。

こちらはネットを張って縦に蔓を這わせる。

どんな土が良いのか分からなかったので、メーカーの違う野菜栽培用の土をベースに「水で膨らむヤシガラ土」を適当に混ぜ合わせています、始めは3つ全てマルチを被せていましたがキノコが生えて湿気を逃す為に剝がした結果、プランター毎に葉の色が微妙に違います、同じ種芋から生まれたのに不思議です。

で、収穫の11月20日、定植が遅かったので「もっと待つか」とも思ったのですが、今年は8月が暑く9月は長雨、10月は中ほどで気温降下と季節の変わりがイキナリで、もし霜でも降りたら悲惨と思い泣く々収穫しました。

一番奥のプランター、小さくて細い

一番奥のプランター、小さくて細い

見事な蔓ボケ、蔓返しは不要なので楽でしたがこの体たらく、土に栄養が多かったからでしょうか。

最後までマルチを被せたプランター

最後までマルチを被せたプランター

ほぼ同じですが、少しだけ大きくて多い

ほぼ同じですが、少しだけ大きくて多い

プランターの深さが足りないのか、底で変形して実になっている物もあった。

ネットで縦に伸ばした最後のプランター

ネットで縦に伸ばした最後のプランター

一つだけ大きいのがあって...

一つだけ大きいのがあって…

細い根が神々しい、実成は少し多い

細い根が神々しい、実成は少し多い

結果一番多く収穫できたプランターは縦に蔓を伸ばしたプランターになりました、このプランターは野菜栽培用の土が少なく水で膨らむヤシガラ土を多く配分したせいか水がすぐに抜けて「一番軽い」と感じていたモノでした、従って芋の栽培は栄養分が少なく保水性が低い土で全力で葉を日光に当てる事が最善という事になりますが正解でしょうか。

蔓を切って保管熟成中の図。

蔓を切って保管熟成中の図。

我慢できず小さいのだけ食べてみました。

熟成していないので甘みが足りないが、ホクホク加減が良し。

熟成していないので甘みが足りないが、ホクホク加減が良し。

 プチトマトやレタスと違い根物は成長が目に見えずこのやり方で正しいのか判断ができず、ただ成長を見守っていただけで上手に出来たとは言えませんが、青々した葉がモリモリ成長していくのがとても楽しい栽培でした。
 来年は、プランターと土を工夫してもう一回り大きいサイズを狙います。

oosaka-bouhan

防犯ツールのインプレと販売をしています。 得意分野はネットワーク防犯カメラなのでカメラ多めです。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)