DVR/NVR レコーダーのパスワードを忘れてしまった時のリセット方法
DVRやNVRレコーダーをお買い上げ頂いたお客様から「ログインパスワードを忘れてしまって録画映像を見る事が出来ない」 とご連絡を頂いたので記事にします。 昔の機種はリセットボタンやバッテリーを一旦外す事でリセットできたのですが、最近の機種は特定の手順を踏まないとリセットする事が出来ません。
家、自動車、二輪車で役立つ防犯・便利ツールを紹介します。
DVRやNVRレコーダーをお買い上げ頂いたお客様から「ログインパスワードを忘れてしまって録画映像を見る事が出来ない」 とご連絡を頂いたので記事にします。 昔の機種はリセットボタンやバッテリーを一旦外す事でリセットできたのですが、最近の機種は特定の手順を踏まないとリセットする事が出来ません。
NVRに「他社ネットワークカメラを追加できないか」をご質問頂いたので記事にします。NVRはネットワーク標準規格ONVIF対応カメラも追加できる様になっており、追加カメラはNVR対応アプリで全カメラにアクセスできるようになります。
H5NVRネットワークビデオレコーダー(NVR)は、完売した NVR1008Fの後継機種として入荷いたしました。同じ筐体を使用していますがDSP(digital signal processor)がHisilicon Hi3520D DSPから Hi3536D DSPに変更され、録画解像度が400万画素4MP(4K)なら最大8台まで録画可能になり(500万画素は4台)高画質高圧縮のH.265カメラに対応しました、見た目は同じですが性能は大幅に向上しました。
iCSee対応XM社カメラを2台ご使用中の方がiCSeeアプリで「カメラをセットアップした時は両方問題なく見れたんだけど、設置してみると1階のカメラは見えるが、2階のカメラが見えない」と問い合わせを頂きました。
被害に会ったり、思いがけない面白映像が撮れた時などNVR(Network Video Recorder)やカメラの録画データを特別に残したい場合やYoutubeなどにアップロードしたい事もあると思いますので、特定時間帯の録画データをパソコンにダウンロードする方法を記事にします。
SAE3000は、3.5インチHDDを内蔵する為に大サイズとなるNVR1008Fは「家庭では使い辛い」「3.5インチだけに音がうるさい」とのご意見から、リモコン操作とmicro-SDカードで運用がでる家庭向きミニサイズNVRです。
NVR(Network Video Recorder)NVR1008F の初期設定からカメラ追加までの設定方法です。
NVR1008F NVRは、3.5インチHDDを内蔵しXMライセンス認証カメラやネットワークカメラ標準規格ONVIF2.0対応カメラを最大8台まで(解像度により増加)のネットワークカメラを一括録画・管理できる汎用ネットワークビデオレコーダーです。
以前にハードウェアNVR(Network Video Recorder)Super Mini NVRの記事を作成した時は機種の選定をしている段階でした、複数のネットワークカメラを録画・統括・管理するNVRは不安定であったり壊れやすい物ではいけませんから長期間ランニングテストを行い、やっと販売しても良いと思える NVR1008Fネットワークビデオレコーダーを入荷いたしました。