iCSeeアプリにAmazon Alexa リンクが登場?ただし日本では使えません。
iCSeeアプに Amazon Alexa リンクが追加されましたiCSee アレクサスキルがアメリカアマゾンに存在する事は認識していましたが、今年4月末頃にバイヤーからiCSeeアプリ対応カメラにAmazon Alexa対応のアナウンスが開始されました。
家、自動車、二輪車で役立つ防犯・便利ツールを紹介します。
iCSeeアプに Amazon Alexa リンクが追加されましたiCSee アレクサスキルがアメリカアマゾンに存在する事は認識していましたが、今年4月末頃にバイヤーからiCSeeアプリ対応カメラにAmazon Alexa対応のアナウンスが開始されました。
iCSeeアプリには「QRコードを相手に送る」「共有ユーザーの一覧やアクセス制限管理」などシェア(共有、カメラ共有)機能を実装しているのですが、不具合があり使い辛いので古典的な「ユーザー名(カメラID)」でカメラシェア・アクセス制限する方法を記事にします。
Windowsソフト VMSをNVRの代わりとして使用する方法(VMSソフトでネットワークカメラを常時録画設定方法/映像の確認方法)は以前に記事にしたのですがVMSソフトでカメラのMicroSDカードに録画されたデータのダウンロードは触れていなかったので記事にします。
長く使われてきたXMeyeアプリですが、現行バージョンではWifiカメラの初期設定ができなくなってしまったようです、正確にはAPアクセスポイントカメラなら可能なのですが見た目で判別する事は難しいのでXMeyeアプリでWifiカメラの初期設定できないと思ってください。
Windowsソフト VMSはカメラの設定と閲覧だけでなく、常時録画・動作検知録画が可能です。 CMSソフトでも同様の事が可能ですが、CMSは基礎設計が古く最新アップデート済みのWindows10では動作が不安定になってきておりVMSでの常時録画の方法を記事にします。
Windowsソフト VMSはカメラ設定と閲覧だけでなく、常時録画・動作検知通知、及び映像確認・ダウンロードが可能です。カメラからのシグナルを受け取りタイムラインにリンク・挿入する仕様になっておりカメラとパソコンの接続回線がやや不安定でも運用できる次世代のソフトです。
iCSeeアプリ対応ネットワークカメラには旧来の動作検知機能に加えてヒューマン検知(humanoid detectionn)機能の2種類の検知機能が内蔵されています。映像を解析し人間の動きをする被写体が設定した条件下に合致した時のみ検知する様にする便利な機能です。
NVR・DVRレコーダーをご購入いただいた方から「警察官が防犯カメラの録画データをコピーさせて欲しいと訪ねてきた」とお問い合わせ頂きましたのでNVR・DVRレコーダーから直接USBメモリーにコピーする方法を記事にします。
K2-NBD80X09 キットなど最近のNVR・DVRレコーダーをご購入いただいた方から「パソコンで見る時にカメラが表示されるまでかなり時間が掛かる」「カメラの順序が入れ替わっている」「カメラがオフラインになる」とご連絡いただきましたので対策方法を記事にします。
K2-NBD80X09ネットワークレコーダー キットの筐体(ケース)をDIYします。3Dプリンターでは材質がプラスティックで頼りないのでIOデータのTVチューナーHVT-BCT300を使います、HDDを内蔵する構造ではありませんが260×185×55mmのサイズなので少し工夫すれば収まるでしょう。