EC6-I6 360度パノラマビュー 超小型ネットワークカメラ

dscf2097

直径7㎝ 厚み3.5cmのチョコパイサイズに先進機能を詰め込んだ最新ネットワークカメラ、Google PlayかAppleストアから専用アプリ「360eyes」をインストール、メアドとパスワードでユーザー登録、次にカメラをアプリの指示に従って紐づけ登録、数ステップでどこからでもアクセスできる自分だけのネットワークカメラが完成!!

 従来のカメラなら必要なポート開放とかDDNSとか面倒な設定無しに、本当にすぐ使える優れモノです、動作中は常に録画状態になりHDDレコーダーみたいな追いかけ再生もできたりと機能も充実!マイクとスピーカーも内蔵しスマホ⇔カメラ⇔スマホで会話も可能!Dropboxの様なクラウドドライブ感覚でカメラを気軽にシュアできる点も見逃せません、アイデア次第で面白い活用できる機能テンコ盛りの面白いネットワークカメラです。

◆設定方法→360EyeS

◆使うための必須条件
①スマホかタブレットを今使って持っている(android4.1以上かios8.0以上)
②自宅にインターネットネット回線があって無線LANが使える。(但し2.4GHzに対応している(無線Lanルーターの裏面や側面に書いてある型式番号を検索すれば簡単)
③今使っている無線LanのSSIDとパスワードを知っている(設定した人に聞いてください)
(4~5年程前からスマホを家の無線Lanを同じ環境で使っているならほぼ合格)

◆インプレッション
 初めて入荷した時は「スマホだけで初期設定できるんだろうか!?」と思ったのですが、360EYESは日本語化されており表示に従い入力してゆけば数分で設定が完了しました。 ひと昔前は「DDNSに行って会員登録してNPTの文字が通らないからIPだとUPNPがダメなのでルーターでポート開放、smtpはポート25はもう使えないから… 」と初期設定に半日潰された時代に比べると、ほんとに便利になりました、今までの時間を返せ!と言いたい気分です。

ec-06-14 非常に良く出来たカメラのですが、若干いただけないのは画像解像度が720Pと不足気味な点、半球状360度を一画面に収めてソフトウエア処理で平面化しているので少しズームするだけでも粗が目立ちます、視野角90度のカメラなら4台分の視野を一台で撮影している訳ですから無理もないでしょう。
 同じく視野が広いために能力が足りなくなっているのが赤外線LEDで、小さい物が4つ到達距離は2mほど、暗闇で壁など反射する物がない場所では真っ黒い画面がひたすら表示されるだけになります、大きく何もない倉庫より生活感溢れる6畳四角部屋がベスト環境となります。

 全機能は一覧をご覧頂くとして、一番目を引く機能は録画しながら再生できるタイムスタイラスとかタイムシフト撮影機能と思います、このカメラは常時上書のHDDレコーダーでアプリはリモコンとTVといった関係です、以前ならパソコン上で実現していた機能を本体とスマホアプリだけで実現しています、8GBで六時間程度32GBなら1日丸ごと録画できるので32GBクラス10ぐらいのSDカードが値段的お勧めです。ec-06-01
 次に監視カメラとして一番お世話になる動作感知撮影機能とアラート通知機能についてですが、動作感知機能はON/OFFのみ、画面に動く物が映ると感知→アプリ通知となります、もし感知が連続したら数分内ならまとめて1回で通知となります。実際運用してみると窓の外を車が通過する度に通知が来たりと画角が広いだけにONOFFだけでは融通が利かず若干問題有りかもしれません、高級機種にある感知エリア限定機能かせめて感知感度調整ができれば良いのですが、あと感知ec-06-06画像を見る時もステップ無駄に多くアプリを立ち上げてカメラにアクセスして、アラート画面に移動して、3回ほどタップしてさらにもう一度カメラアイコンをタップして画像ダウンロードして初めて見る事ができます、感知画像を見る時は既にアプリでカメラにアクセスしている状態なんだからわざわざ画像をダウンロードさせるより感知したらタイムラインにインデックスを置いて感知タイムにジャンプしてそこから再生したら手間が省けるのに。
 あと以前に質問されたのですが、集音マイクは感度が良く話し声程度なら聞き取れます、ただし本体スピーカーから話しかける場合はスマホ機種か回線具合なのか音が割れたりただノイズだったりとTV電話の替わりにはなりません。

 電源は5V1Aが必要、Androidスマホと同じマイクロUSB、ポータブルバッテリーやシガライターUSB変換があれば車でも屋外(防水対策必須)でも使う事ができます、車にイタズラされるとか門柱やガレージ建替え工事など庭がのぞき放題で少し怖い時など一時的ですがコンセントが届かない場所でも使えるので便利です。(防水仕様では御座いませんので防水対策をお忘れなく)

 設置に関しては本体上部の強力な磁石で引っ付けば支えは必要ありません、金属ではない処に設置する場合は付属のスチールプレートをねじ止めして固定します、賃貸で敷金が気になる方は100グッズ改造するなどして取付け土台を作ってください。

◆メカニカルインプレッション
 付属の異様に軽いACアダプターは5V1.5Aと表記されていますが、運用テスト時の計測では最大0.8Aです、一応6時間程度通電チェックしておりますが長期運用する場合はスマホ充電用のACアダプターを別途購入した方が安心です。
 付属のケーブルを、タブレットの充電に使ってみた所800mA程度(2Aまで流せるケーブルだと1.6A)だったのでおそらくギリギリ使えるレベル。

 本体筐体は排熱スリットが円周状で上部のみ、レンズはソレノイドで赤外線フィルターを出し入れするお馴染みのものですが、内部基盤は直径6㎝の1枚物で密度も高くメインチップにはヒートシンクが使われています、爆熱上等のEC-03に比べると排熱に気を使っており、やはりEC-03の問題は把握していたんだと思います。
 裏も表も実装率が高くこの値段ですから、もう日本で同じコンセプトでは太刀打ちできないですね、コネクタもレンズユニットも汎用品なのでLEDの数、レンズサイズ、ボディで見た目を変えてそれらしいキャッチを付けて当分の間は新商品が発売される予感がします。
 EC-03で問題だったWifiチップは同じ、排熱が良いおかげで少しマシになっていますが時々Wifiが切断されます、チップ自体は日本でもUSBWifiスティックで販売されている物ですから素性が悪い物ではない様ですが、ソフトウェア的に問題があるのでしょうか。
こんな薄くて小さいwifiアンテナがあったんですね、スペースもあるから基盤状にパターンを付けた方がコンパクトになると思うんですが汎用部品を使う事でアンテナ処理の融通性を上げているんでしょうか、なんかもうすべて織り込み済み感がすごい。

 LEDの処理は空中配線で適当ですがカスタマイズスペースも残しています、いずれこの基盤が旧式化する寸前のモデルには縁一杯に赤外線LEDが並ぶでしょう。
 付属のプレートは鋳造品でネジはコンクリート使用を前提にしているのか重量200g程度を支えるのにスリーブ付きで長いです、ちなみにコンクリートに穴をあける場合普通の電気ドリルでは穴が奥まで行きませんので、若干大柄な振動ドリルを使って穴を空ける必要があります、つまりプレート使う場合はネジを別途用意した方が無難です。

リリーフ(RELIEF) 電気ドリル兼用型 振動ドリル ROD-510 82404

リリーフ(RELIEF) 電気ドリル兼用型 振動ドリル ROD-510 82404

4,580円(09/12 15:38時点)
Amazonの情報を掲載しています

oosaka-bouhan

防犯ツールのインプレと販売をしています。 得意分野はネットワーク防犯カメラなのでカメラ多めです。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)